硝子体注射

  • HOME>
  • 硝子体注射

硝子体注射

硝子体注射は、このような眼の疾患をお持ちの患者様にご提供しています

  • 加齢黄斑変性
  • 網膜中心静脈閉塞症
  • 網膜静脈分枝閉塞症
  • 近視性脈絡膜新生血管
  • 糖尿病による黄斑症
  • 未熟児網膜症
  • 血管新生緑内障

など

硝子体注射とは

硝子体注射は、抗VEGF治療ともよばれ眼科医療において比較的新しい治療法であり、加齢黄斑変性を初めとするさまざまな眼の病気に対して広くおこなわれています。この治療は、眼内に抗VEGF物質を直接注入し、網膜に形成された異常血管の消失を促すことで知られています。最初は加齢黄斑変性の患者様に対してのみおこなわれていましたが、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症、近視性脈絡膜新生血管症といった他の眼の病気にも効果があることが明らかになりました。これにより、治療を受ける患者様の数は大幅に増加しており、多くの病院で積極的に採用されています。

硝子体注射の目的

硝子体注射は、網膜の中心部分にある黄斑に浮腫や異常な新生血管の発生を引きおこす疾患に対し、視力低下や視界の歪みを防ぐことを目的としています。体内のVEGF(血管内皮増殖因子)の活動を抑制することで、これらの症状を改善し、疾患の進行を遅らせます。治療は眼内注射によっておこなわれ、状態に応じて複数回実施されることが一般的です。

硝子体注射の治療法

治療は外来で行われ、局所麻酔後に眼を消毒してから抗VEGF薬剤を硝子体内に注入します。硝子体注射は比較的短時間でできる治療ですが、治療効果を維持するためには定期的な再注射が必要になることがあります。硝子体注射で使用する抗VEGF薬剤は次のような効果を見込めます。

VEGF薬剤の効果

・網膜の血管からの漏出を抑え、黄斑の浮腫を減少させる。

・異常な新生血管の成長を抑制し、それによる漏出を減らす。

・網膜の酸欠によって放出されるVEGFを抑え、新生血管の発生及び浮腫を抑制する。

硝子体注射の治療で知っていただきたいリスク

硝子体注射は効果的ですが、次のようなリスクも伴います。特に感染症は稀に重篤な視力障害を引きおこす可能性があるため、治療前後の厳格な消毒と抗生剤による予防が重要です。

・効果の持続期間が比較的短い

・治療費が高額になる

・感染症のリスク

さくらの森眼科の硝子体注射に対する安全への配慮

当院では、感染症のリスクを最小限に抑えるため、治療前後には抗生剤の点眼や消毒を徹底して行い、患者様の安全を第一に考えた治療を心掛けています。治療は、専門の器具を使用して白目の部分に細い針で注射することにより、痛みを極力抑えた状態で実施されます。

お電話

Web予約