飛蚊症ってなんだろう?

皆さんこんにちは。飛蚊症って聞いたことありませんか?
最近、当院に来られる患者さんでこの症状の方が多いなと感じますので少しご紹介させていただきます。

虫や糸くずが飛んでいるように見える・・・

この訴えがとても多いです。他には黒い粒が浮かんでいるように見えるとか、眼を動かすと糸くずが追っかけてくるとか。。。白い壁をみると見える、青空を見上げると糸くずが目立つ。。。

これ、実は眼の中の濁りが見えているんです。

年齢を重ねたり、もしくは近眼が強い方は後部硝子体剥離が起こってきます。
後部硝子体剥離とはなんでしょうか?これを解説するときには眼の構造を考えなくてはいけません。。
その前に飛蚊症は2種類あります。ほっておいてもいいものと、急いで手を打たなくてはならないものと。順を追って解説していきますが、急に増えた!大きな飛蚊症が出てきた!一部分ぼんやりとしか見えないところがある!

このような症状がある方!この記事を最後まで読む前に病院に行く支度をしましょう!行きがてら続きを読んでくださいね。

飛蚊症の原因

眼はカメラと同じような構造をしています。前からシャッター、絞り、レンズ、フィルムがある。基本的な構造はほとんど同じようなものと考えて差し支えないでしょう。このレンズが濁る病気がいわゆる白内障です。そして今回の話題の飛蚊症はレンズ〜フィルムの間にある暗室にあたる部分、「硝子体」におこっていることなのです。硝子体はゼリーのような寒天のような性状をしています。子供の頃に眼が成長するときにこの硝子体が支えになって大きくなっていくと言われています。大人になって成長が止まったり、近眼が強いために眼が大きくなっている人はこの硝子体が変性、液状化してきます。

その変性して硝子体が縮んでくるときに後部硝子体(目の奥にある硝子体)がフィルムから剥がれてきます。このことを後部硝子体剥離といいます。 これがおきてくるときにくっついていた部分が剥がれてゴミのようなものが出ます。これが見えることを飛蚊症と言います。ゼリーの中にゴミがはいっているので眼の動きに合わせて追っかけてくるわけです。また、このときにチカっと光って見える光視症がでる事もあります。
年齢に伴って起きてくる生理的なものであるので基本的には治療の必要はありませんし、ほっておくしかありません。後部硝子体剥離がさらに進行すると、ゴミのようなものが移動して視界から消えることがありますので、それを期待して待つのがいいかもしれません。
どうしても待てない、気になるって人はレーザーを使う方法もありますが、自分はあまり好きではありません。詳細は省きます。

早く病院へ!

もう一つの飛蚊症は急いだほうがいいです。

急に増えた!大きな飛蚊症が出てきた!一部分ぼんやりとしか見えないところがある!
此のような症状がある場合です。なぜかというと、此の場合、網膜裂孔、網膜剥離の可能性が高くなるからです。

網膜裂孔、網膜剥離。これはフィルムに穴があいてしまう状態のことです。穴が開くと色素や出血が眼の中に出ます。そのために飛蚊症の症状が出るのです。穴が空いただけであればいいですが、それが進行すると網膜剥離になってしまいます。網膜剥離になると見えなくなって失明してしまいますので急いで手術をする必要があります。
したくないですよね。
穴が空いただけであればレーザー処置をしておけば、100%ではないですが網膜剥離に進行することを防いでくれます。ですので早めの処置が大切です。

他にも、眼の感染症やぶどう膜炎、出血などでも飛蚊症が起こることがあります。これらはやはり放置するといけないものです。

見分けるのはむつかしい

とはいってもやはり自分ではわかりません。上記の場合に急いで病院に行ったほうがいいですが、そうではない場合でもなるべく早めに眼科専門医に見てもらうことをおすすめします。
多くの場合は問題がないことが多いですが、危ないものを早く見つけることは大切です。

どうやって調べるの?

眼の奥の病変になるので散瞳検査という瞳を広げて眼の奥を見る検査が必要です。この場合、4−5時間は散瞳しっぱなしになるので車の運転や屋外での活動は、眩しさから困難になってしまいます。

当院ではその検査が嫌だから受診するのはやめておこうと、放置してしまうのを防ぐためにこの機器を導入しました。Optos(おぷとす)という、散瞳検査なしに眼の隅々200°の範囲を撮影できます。この機械のおかげで散瞳検査をすることなく網膜裂孔や硝子体出血を発見することができます。
この検査で怪しいところがあった場合に散瞳検査をして必要であればレーザー治療をするという流れになります。

一度は眼科でみてもらおう!

さていかがだったでしょうか。ほとんどの飛蚊症は様子見で問題ないことのですが中には怖いものも紛れている、ということです。自分ではやはりわからないことが多いので、飛蚊症が出てきたなと思うことがあれば一度は眼科専門医にみてもらうことを強くおすすめします。当院のように散瞳検査が必要でない機器を持っているところであれば気軽に受診することも可能です。

ではごきげんよう。