- HOME>
- アレルギー性結膜炎
アレルギー性結膜炎
アレルギー性結膜炎とは
アレルギー性結膜炎は、外からの異物に体が過剰に反応することで引きおこされる病態です。この状態は、目のかゆみ、充血、腫れといった不快な症状を伴います。現代社会では、清潔な環境がむしろアレルギー性疾患の増加を招いており、特に結膜は空気中の異物と直接触れ合うため、アレルギー反応が起きやすい部位の1つだと言われています。
アレルギー性結膜炎の主な原因
アレルギー性結膜炎には主に二つの大きな原因があります。一つは、ハウスダストや花粉など、空気中に浮遊する微粒子です。これらは目に直接触れることでアレルギー反応を引きおこし、季節によって症状の出やすさが変わります。特に、スギやヒノキなどの樹木から飛び散る花粉は、その飛散距離の長さから予防が難しくなります。
アレルギー性結膜炎のタイプについて
アレルギー性結膜炎は大きく分けて、季節に関連する「花粉症関連結膜炎」と、年間を通じて発症する「通年性アレルギー性結膜炎」があります。花粉症関連結膜炎は、特定の季節に花粉が飛び散ることによって引きおこされるもので、通年性アレルギー性結膜炎はハウスダストが主な原因となります。また、春季カタルや巨大乳頭結膜炎など、特定の条件下で発症するタイプもあります。
症状から見るアレルギー性結膜炎
アレルギー性結膜炎の主な症状は目のかゆみと赤みですが、放置すると痛みやゴロゴロした感じ、さらには目ヤニの出現に至ります。これらの症状が現れたら、すぐに眼科医の診断を受けることが大切です。診断には、結膜の状態の観察や血液検査が用いられます。
アレルギー性結膜炎の治療法
アレルギー性結膜炎の治療には、抗アレルギー作用のある点眼薬や、症状の予防・軽減を目的とした薬剤が用いられます。特に、花粉症の季節には予防的な点眼が有効です。また、症状が重い場合は、ステロイド薬の使用や免疫抑制剤による治療が行われることもあります。
アレルギー性結膜炎を予防するための生活習慣
アレルギー性結膜炎の予防には、原因となるアレルゲンとの接触を避けることが重要です。花粉が原因の場合は、花粉が多く飛散する時期に外出を控える、花粉防止用の眼鏡を使用するなどが効果的です。ハウスダストが原因の場合は、定期的な掃除やダニ防止対策が重要になります。